ジャックラッセルテリアの胡桃とバニラ、飼い主のPekoの日常を綴ります。
間近で見るユリカモメに興奮して、吠えるバニラ
昨年12月に初めてバードウォッチングを経験してから、野鳥が気になってます。
犬の散歩をしながらの観察なので、裸眼での観察だし、スマホのカメラ起動してる間に野鳥はどこかに行ってしまうし。でもカラスとドバトとスズメ以外の鳥が意外とたくさんいることに気付いてからますます面白くなってきました。
犬たちが喜ぶので川沿いを散歩することが多く、カモやサギといった水鳥はよく遭遇するしゆっくり観察できるのですが、そうでない鳥は特徴をどこまで観察して家まで覚えていられるかの勝負(笑)。先のバードウォッチングでもらった資料で確認できた野鳥はハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキなど。
季節が変わったら、見れる鳥の種類も変わるはず。先のバードウォッチングで資料を作ってくれた方とは定期的にお会いできるけど、なるべく自力で調べて、その後に話を聞いてみようかな。
でも鳥の名前わからなくても、バードウォッチングは楽しめますよ!